日本ワイン共栄堂入荷 / 人気商品のためお早めに!
共栄堂入荷しました。K20AK_DD_01共栄堂2020年秋_橙(だいだい)_01という意味です。『土の味がする』なんて声が飲み手から聞こえてきそうなワインはいつもラベルも素敵です。今回は『風』の甲骨文字が書かれています。この風という漢字ができた経緯がまた興味深いです。
共栄堂入荷しました。K20AK_DD_01共栄堂2020年秋_橙(だいだい)_01という意味です。『土の味がする』なんて声が飲み手から聞こえてきそうなワインはいつもラベルも素敵です。今回は『風』の甲骨文字が書かれています。この風という漢字ができた経緯がまた興味深いです。
小笠原ラムは東京より南に約1000kmに位置する小笠原諸島の母島で造られているラム なんで小笠原でラム?と気になったので調べてみました。 小笠原では、開拓初期(1830年頃)の欧米系定住者が捕鯨船とラム酒の取引を行ってお …
日本酒 × ポテト / 湖池屋と越銘醸と社長様が共通の知人を介し手知り合い、湖池屋社長が「山城屋スペシャルクラス」を気に入り、コラボレート企画に至ったという商品あわせて旨味がふくらむセットです。湖池屋ポテトチップス:未完成×3袋 + 越銘醸の日本酒:山城屋special class 300ml
店舗スタッフ伊藤がオススメする定番焼酎「丸西 のんびり蓮蛙」かわいいカエルのラベルが目を惹きます。紫芋「ムラサキマサリ」を使用。「ただ飲みやすいはいらない!」との杜氏の考えから従来の甘みがある味わいにひとくせ加えて程よい飲みごたえ。やさしい甘みにクリーミーな飲み口。フルーティーさと芋らしさを兼ね備えた味わい。
今、クラフトコーラが流行っています。とNEWSでみました。コーラって何作れるの?と調べてみたら作れるみたいです。恥ずかしながら、今までずっと謎の飲み物だと思っていました 笑 WAKAZEからコーラのお酒が入荷していたことを思い出し、さっそく購入して飲んでみました。
店舗メガネスタッフ海寳が毎月、おつまみを合わせて定番酒をご紹介するthe定番酒です。 The 定番酒 vol.30 真澄 山廃純米吟醸 真朱AKA 真澄といえば7号酵母の発祥蔵!その個性を生かす食中酒を 目指して造られた …
【新酒】寒造早槽 生 45 綺麗でフレッシュな獺祭のしぼりたてです。春先までの限定出荷となりますが製造量が例年より少ないです。早期完売の際はご了承ください。 獺祭(だっさい) 寒造早槽 45 720ml 1,782円 原 …
本来、島でしか買えない屋久島焼酎 コロナ禍による観光客の減少は屋久島も例外ではありませんでした。日頃島内だけで限定販売している焼酎を今回スポットで島外に販売することになりました。 貴重な機会ですので是非ご利用ください。 …
前回の記事では、スパークリングワインの「デゴルジュマン(澱引き)の違い」についてお話しました。今回も引き続きスパークリングワインです。 お得なスパークリングワインの見分け方についてお話します。 スパークリングワインを選ぶ …