今月の東京島酒vol.5 / 情け嶋(なさけじま)
MONTHLY TOKYO SHIMAZAKE
酒のかちどき堀口です。
東京島酒ご紹介第5弾。東京島酒のリーダー格であり広告塔、小宮山善友氏が率いる情け嶋。レギュラーの麦焼酎のご案内です。詳しくは蔵訪問のブログ八丈島出張⑦最終章 ~八丈興発訪問記~をご覧ください。

麦焼酎 情け嶋 25度
1800ml 2,233円(税込)
720ml 1,243円(税込)
原材料:麦 麹菌:白麹 / ALC:25%
GI東京島酒の認定タイプでは 「麦こうじを使用した麦焼酎」にあたります。
蔵を代表する麦焼酎です。減圧蒸留と常圧蒸留の中間、中減圧蒸留を採用し、徐々に味わいがふくよかになっています。
今回改めて色々な飲み方をしてみました。
ストレート | 軽め軽めで甘香ばしい香り。甘いタッチ、含みにフルーティーさがあります。 |
ロック〇 | フルーティー、甘みを強く感じます。 |
水割り◎ | ロックの印象そのままに伸びが良くなります。 |
ソーダ割△ | 甘さ控えめですっきり飲めます。 |
麦茶割り◎ | 麦茶の香ばしさと焼酎の香ばしさが好相性です。 |
お湯割り△ | 甘香ばしさが出てきますがアルコール感も立ってしまいます。 |