当社のインボイス番号はT7010001040392です。

築地の酒屋社長の地元案内:聖路加病院はなぜ明石町にあるの?

  • 2024/06/26
  • katidoki

酒の勝鬨杉本です。

皆さん「明石町」ってご存知ですか?

「築地」は魚市場があった町、場外市場で有名ですが、隣町の「明石町」という町名はあまり聞いたことが無い人が多いと思います。でも実はすごい町だったのです。

多くの方は聖路加国際病院、聖路加看護大学という有名な病院、大学はご存知かと思います。皇族の方がご入院され、ニュースにも出る立派な病院です。高度な医療を受けるため遠くから受診される方も多いと聞きます。高層ビルの聖路加タワーも含めると明石町の半分近くが聖路加病院さんの関連施設となります。明石町は明治維新の明治元年に外国人居留地として発展しました。特にキリスト教を基にした文化、教育活動が盛んでした。

かつて明石町が外国人居留地であったため、キリスト教の病院である聖路加病院が誕生したのです。聖路加病院とそれ以外の見どころなどもご紹介させていただきます。

チャペル
チャペル

聖路加病院旧館のチャペル、塔上の十字架

明治34年にアメリカ聖公会宣教医師トイスラー氏が聖路加病院を設立。

以前見させていただきましたが、素晴らしいチャペルがあります。また塔上の十字架はもちろんキリスト教の教会の証しでもありますが、私が地元の先輩方から聞いた話だと戦時中アメリカ軍が全国に焼夷弾を落としていきました。「明石町にキリスト教の教会、病院があるのでその近くには落とさなかった。だから周辺には戦前の建物が残っている」という噂でした。これも真偽はわかりません。しかし当時は高い建物が無かったでしょうから、塔上の十字架は飛行機から見えたのかもしれません。

隅田川
隅田川沿いの遊歩道

隅田川沿いの遊歩道

聖路加タワーの入口からエスカレーターで2階に上がると隅田川沿いに出られるところがあります。そこから川沿いに降りることができ、勝鬨橋から新川方面まで遊歩道になっています。天気の良い日はウォーキングや犬のお散歩、ジョギングなど楽しんでいる人を見かけます。またドラマやコマーシャルの撮影がたびたびあり、運が良いと見かけるかもしれません。

明石小学校
明石小学校

明石小学校

私、杉本の通っていた小学校ですので、勝手ながら紹介させていただきます。明治41年開校。校庭はあまり広くありませんが、よく遊んだ記憶があります。(今の校舎は約10年前に建替えられて綺麗な校舎です。)

外国人慰留地

ガス灯

学校の角に「築地居留地跡の碑」「ガス街灯柱」がありこの町が外国人居留地であったことが伺えます。

発祥の地
キリスト教系の学校の発祥地記念碑

キリスト教系の学校の発祥地

外国人居留地であったため、多くのキリスト教系の学校が明石町で創立されました。

立教女学院創立1877年
立教学院創立1874年
女子学院創立1870年
雙葉学園創立1909年
関東学院創立1895年
明治学院創立1877年
女子聖学院創立1905年
青山学院創立1877年
暁星学園創立1888年

かくも有名な学校が明石町から生まれました。

是非これらの学校の卒業生や関係者の方は一度記念碑をご覧になってください。

👇Google Mapに青いピンを立ててみました。詳しくご覧になりたい方は右上の四角いアイコンを押して拡大してみてください。

幕末の武家屋敷跡

幕末は武家屋敷の街でもあったので、有名な藩の跡地でもあります。

慶應義塾の碑
慶応義塾発祥の地の碑

慶応義塾発祥の地(創立 安政五年)

福沢諭吉さんが中津藩奥平家の中屋敷に開いた蘭学の塾。これが慶応義塾設立に繋がります。同じ敷地に中津藩の蘭学事始めの地という碑もあります。

解体新書の碑
解体新書の碑

小学校のころ歴史の授業で記憶した、「杉田玄白の解体新書、基になったのはターフェルアナトミア」という言葉だけ覚えています。中津藩が学問に注力していたこと、それが日本の発展にも繋がったことがわかります。

浅野
浅野内匠頭邸跡の碑

浅野内匠頭屋敷跡

忠臣蔵の浅野内匠頭(赤穂藩主)の屋敷跡が明石町にあります。

四十七士が吉良邸に討ち入った後、泉岳寺まで歩いたことは知られていますが、途中藩の屋敷のあった場所を通ったことはあまり知られていません。屋敷跡を通って亡き藩主に報告をしたに違いありません。

当店からおよそ150mの明石町はこんなに歴史あるお洒落な町だったんです。

中央区の資料によると居留地跡から当時のワインのボトルやティーカップなどが発掘されたそうです。当時を想像して今夜はワインで乾杯もいいですね。