当社のインボイス番号はT7010001040392です。

寒い冬だからこそ、お湯割りにオススメ焼酎10選 2023年版!

  • 2023/01/31
  • katidoki
おゆわり

酒のかちどきヤナギサワです。いよいよ寒さが厳しくなって、家に着く頃には体が冷え切ってコチコチに固まる時期になりましたね。そんな時は「湯割り焼酎」を飲んで、体をほっこり温めてユルユルに戻したい! ってことで、まずはお湯を沸かそうっと。。

お湯割り10選-作り方

「湯割り焼酎」はとにかく簡単! 手順は、まず先にお湯をグラスに入れましょう。その後に焼酎を入れます。

お湯割り10選-対流

※何気に重要ポイント!対流が自然と起こり、かき混ぜなくても自然と混ざります。

お湯割り10選-割り方

そして割合は、焼酎6:お湯4の「ロクヨン」とか、5:5の「ゴウゴウ」とか言われますけど、焼酎によって味わいも違うし、数字なんて気にせず、自分好みの割合が見つかればOKです!! それも湯割りの愉しみのひとつですからね。

僕が考える湯割り合う焼酎とは、お湯から立ち上がる湯気に乗っていい香りが膨らむので、ハードでドライ系よりも、ソフトでメロウな焼酎が相性いいのではないか思うんです。そんな湯割りに合う焼酎はないかと、あれやこれやと飲んではユルユルになる日々を繰り返し、厳選に厳選を重ねた結果、独断で選んだ10銘柄をご紹介します!!

大和桜紅芋

【芋焼酎】大和桜(やまとざくら)紅芋 25度 1800ml
【芋焼酎】大和桜(やまとざくら)紅芋 25度 720ml

ストイックな手作り焼酎と、なにかとセンスしか感じない大和桜酒造さんの芋焼酎「大和桜 紅芋」です。甘みたっぷりの鹿児島県産「紅あずま」と白麹を使って仕込んでます。

紅芋特有の糖蜜のように奥深い甘みと、ちょっぴりほろ苦い感じが混ざるとスイートポテトのようで、とてもメランコリーで幸せな気分。お湯にさっと溶けるで少ない量でもいい広がりです。

一尚

【芋焼酎】一尚(いっしょう)【黒麹・シルバー】25度 1800ml
【芋焼酎】一尚(いっしょう)【黒麹・シルバー】25度 720ml

「一尚=一生」飲める焼酎を目指して、小牧醸造さん創成期の焼酎を再現することを目指し、100年前から現存する黒麹菌と酵母菌と、最新技術を融合させた芋焼酎「一尚 シルバー」です。

お湯で温まるとあら不思議、隠れていた香りの扉が開いてくる。マロングラッセのような洋風な甘さと香りがあって、なんだか新鮮な未体験ゾーン。これぞ焼酎界のニューウェーヴ!

松露うすにごり

【芋焼酎】松露(しょうろ)うすにごり 25度 1800ml
【芋焼酎】松露(しょうろ)うすにごり 25度 720ml

「宮崎酵母」発祥の蔵元らしく昔ながらと同時に、特別さを追求する松露酒造さんの無濾過のまま瓶詰めした芋焼酎「松露 うすにごり」です。

杏仁のような甘い芳醇な香りとアーモンドに似た香りに、しっかりと包み込み込まれて、デザート気分。 「うすにごり」 というか、まさに 「クラフトビールのヘイジーIPAのように、フルーティーでソフト」 なテイストで、ラベルやネーミングのイメージよりもポップな印象!

蔵の師魂 ピンク

蔵の師魂(くらのしこん) The Pink 25度 1800ml
蔵の師魂(くらのしこん) The Pink 25度 720ml

小正酒造さんの上位ブランド「蔵の師魂」から、フレーバー路線のカラーシリーズから、紫芋とワイン酵母で仕込んだ芋焼酎「蔵の師魂 The Pink」です。

カラーシリーズといえば、ソーダ割りが基本路線ですけど、「The Pink」はなんとなく湯割りでもイケそうな気がするなあと思ってトライしてみたら… おっ、なんか不思議な感じだけどいい! 一言で言えば「夜」な感じで、ネオンサインのようにちょっと派手で艶っぽく、危険な誘惑にのめり込んでしまいそう…

茶房

【緑茶焼酎】茶房 大海庵(たいかいあん) 25度 1800ml
【緑茶焼酎】茶房 大海庵(たいかいあん) 25度 720ml

全国一のさつまいもの産地、鹿屋市にある大海酒造さんが、紅はるかと有機栽培の茶園、和香園の茶葉と一緒に仕込んだ芋焼酎「茶房 大海庵」です。

紅芋と甘〜い香りに混ざって緑茶の少し渋みのある香りが混ざると、鼻の通りがすっとするような、爽快感が出てくるんです。なんとなくハーブ系に近いような感じなのでヒーリング効果あるんじゃない?!

天の川

【麦焼酎】天の川(あまのがわ)【夘八(うはち)】25度 1800ml
【麦焼酎】天の川(あまのがわ)【夘八(うはち)】25度 720ml

一般的な麦焼酎は麦麹を使いますが、米麹を使用し、熟成を加えるのが特徴の壱岐焼酎から、天の川酒造さんの麦焼酎「天の川 夘八」です。

ミルキーでとろんと舌に乗る感じに、どこに隠れていたのか、なんとなくヨーグルト風味があって、なんかとても爽やか。元々まろやかな味わいので、ちょっと濃いめでも軽やかに飲めてリゾート気分!

情け嶋

【麦焼酎】情け嶋 (なさけじま)25度 1.8L
【麦焼酎】情け嶋(なさけじま)25度 700ml

八丈島の八丈興発さんが、個性は揃いの島酒のなかでは珍しい白麹で仕込み、軽い飲み口ときめ細やかになる微減圧法で蒸留した麦焼酎「情け嶋」です。

ストレートではあまり感じないのに、湯気に乗せて不思議とハチミツのような甘みがしてきて、まさに「ホットはちみつ」を飲んでいるような気分になる。ほっと一息つきたいときのベストパートナー。

豊永蔵

【米焼酎】豊永蔵(とよながぐら)減圧蒸留 25度 1800ml
【米焼酎】豊永蔵(とよながぐら)減圧蒸留 25度 720ml

テロワール(気候・風土)と有機無農薬栽培を大切にする、大分・豊永酒造さんの米焼酎を減圧蒸留した「有機米焼酎 豊永蔵」です。

味しっかりの常圧バージョンに対し、こちらの減圧バージョンは、湯気からほんのりと吟醸香を感じつつ、バニラ風な香りが綿菓子のようにふわわっとしてきて、至福な余韻を残してくれる。

朝日

【黒糖焼酎】飛乃流(ひのりゅう)朝日 25度 1800ml
【黒糖焼酎】飛乃流(ひのりゅう)朝日 25度 720ml

喜界島で自社有機栽培したサトウキビを使って蒸留した黒糖焼酎「朝日」のレギュラー品よりも、黒糖の量を控えめにして低温発酵仕込みした「飛乃流 朝日」です。

お湯全体に黒糖の甘みと香りが溶け込んで、少し感じる麹の香りがシャープさを残している。ぬるめのお湯で、黒糖の風味がちょうどよく引き立ってきて、気分はパラダイス。

照島

【泡盛】照島(てるしま)30度 1800ml
【泡盛】照島(てるしま)30度 720ml

生産された7割以上が地元の伊平屋島で消費されてしまう、知る人ぞ知る伊平屋酒造さんの泡盛「照島」です。

滑らかでトロンとした舌触りで、キャンディーのような甘味でコーティングされる。開栓直後は泡盛特有のクセがちょっとあるので、気になる人は開栓後自家熟成でゆっくり愉しみましょう〜。

あおちゅう

オマケ:あおちゅう

「神のご加護がないと辿りつけない島…」「死ぬまでに見るべき世界の絶景」と呼ばれる、絶海の孤島「青ヶ島」で作られる焼酎「青酎」を、10人の杜氏がそれぞれの個性とキャラクターで作る別名「ひらがな あおちゅう」です。

その超強烈な味に衝撃を受けること間違いなし! 焼酎とは思えないほどの酸に、表現するのが難しいマシュアップされた味が、湯割りで程よく優しくなるけど、独特すぎる味わいはそのままで、まさにピン芸人的のような個性的な存在感!! 最初見た時は訳わからないけど、気付けばハマっているあの感覚です。まあ、多くの人にはオススメしませんが、チェレンジャーな方にということで、おまけセレクトでした。

と、「湯割りにオススメ焼酎 10選」でした。
まだまだ沢山の焼酎があるので、今後も探求に終わりはないけれど、ご参考にして頂けたら嬉しいです!

最後にちょっとした豆知識として、焼酎も日本酒と一緒で開栓してから日が経つと舌触りや香りも変わってくるので、なんか臭いかなあ、ドライだなあ、と思ったら、少し飲んで何日か放置しておくと臭みが減るし、まろやかにもなるので、湯割りにもいい感じに変わりますよ! あとは大きめの湯呑み茶碗みたいな陶器のグラスがあれば、香り立ちも良いし、手もあまり熱くならないしオススメです。