当社のインボイス番号はT7010001040392です。

酒の勝鬨酒蔵訪問記 滋賀県東近江市『喜楽長』喜多酒造 2019年1月22日 その2

  • 2019/02/05
  • katidoki

見学が終わると喜多酒造さんのライナップの試飲タイムです。それぞれ試飲した感想を書いてみました。

喜楽長蔵見学

喜楽長 特別純米 生 あらばしり
喜楽長の通年銘柄「特別純米」のしぼりたて。メロン的な香りと味わいに、酸味による軽快さが加わりバランスよく調和のとれた味わいです。

喜楽長 辛口純米吟醸 生酒
定番酒のしぼりたてバージョン。絶妙なまろやかさとジューシーでコクのある味わい、余韻の切れ味が特徴です。喜多社長はイカの刺身に一味をかけて、一緒に飲むのが好きだそうです。

喜楽長 辛口純米吟醸 火入
喜楽町の辛口通年銘柄。しぼりたての生酒を飲んでから比べると、より一層のキレの良さを感じつつ、旨みも増した印象。いずれにしてもバランスがいいです。

喜楽長 純米大吟醸 夢銀河
麹米に山田錦、掛米に吟吹雪を使用した大吟醸酒。こちらも旨みと酸味のバランスが良いです。

喜楽長 純米大吟醸 夢銀河 あらばしり
出来立てほやほやを頂きました。新酒でアルコール度数の高さからは驚くほど優しく柔らかい味わい。スルスルと飲みやすかった。

喜楽長 特別本醸造
通年商品の特別本醸造。米の旨みがあり、軽快でキメの細や綺麗な味わいです。

喜楽長 本醸造
これぞ地酒、地元で愛される本醸造。コクのある口当たりで、お燗にも最適です。

喜楽長 上撰
喜多社長の晩酌酒。柔らかく優しい、ほっとする味わいです。

試飲をしていると、麻優子さんもやって来てくれて一緒にお話をしました。先ほど出来立てのお酒として頂いた「純米大吟醸 夢銀河 あらばしり」ですが、
いい感じに仕上がっていると、喜多社長、麻優子さん共に満足そうでした。今季のお米は普段より扱いが難しいそうですが、そういう時こそ蔵元の腕の見せ所でお酒は良い出来になるとか。
また、アルコール度数が高いわりに軽快なのは、やはり水が良いからだそうです。そろそろ時間が迫ってきたので、喜多社長、麻優子さんとご一緒に記念撮影。
そして「喜楽町 辛口純米酒」と、麻優子さんの著書「蔵元の娘と楽しむ日本酒入門」をお土産に頂きました!

喜楽長蔵見学
喜楽長蔵見学

東近江市 「万葉」

喜楽長蔵見学
喜楽長蔵見学
喜楽長蔵見学

喜多酒造様を後にし、喜多社長に昼食にご用意して頂いた「万葉」さんへ向かいます。お店のある場所は、山の斜面にそびえるお寺、通称「太郎坊宮」こと阿賀神社のふもとにあります。
近江牛が頂けるお店です。太郎坊宮は勝利と幸福を授ける神様が信仰されてるそうで、勝運が欲しい黒沼としては絶対行きたかったところでしたが、時間もあまりないということで今回はおあずけ。お店は立派な庭園があり、広々とした和室に通されます。ごちそうになったのは、近江牛の焼肉とご飯やみそ汁などが付いたセットと追加のカルビ。セルフでジュージューして頂くと。。過去に近江牛を食べたことがあったと思うけど、こんなにも美味しかった?って思うほどの美味。超柔らかくて甘みがいっぱい。さしも入っているけど脂っぽくなくてスッキリ。いやあ、これは驚きました。
もちろん食事のお供に頂く「喜楽長」のお酒は、先ほど試飲しました「辛口純米吟醸 生酒」「特別純米 生 あらばしり」「喜楽長 純米大吟醸 夢銀河 あらばしり」です。
お肉との相性も素晴らしく、自然と箸が進んであっさり完食、ご馳走様でした!

太郎坊宮へのお参りとこの近江牛を食べに、またゆっくり来たいなと思いました。

万葉

ジャンル: 焼肉、ステーキ、ホルモン
最寄り駅: 八日市駅から3,331m
TEL: 0748-20-3575
住所: 〒527-0091 滋賀県東近江市小脇町654−1
営業時間: 【月・水~日・祝・祝前】 ランチ 11:30~14:30 (L.O.14:00)
【月・水・木・日・祝】 ディナー 17:00~22:30 (L.O.21:30)
【金・土・祝前】    ディナー 17:00~23:00 (L.O.22:00)
日曜営業
定休日: 毎週火曜日・第1・第3 水曜日(祝日は営業致します) ※火曜日が祝日の場合は次の日の水曜日がお休みになります。

「喜楽長」
「万葉」から米原の駅まで送っていただき、喜多社長とお別れになりました。喜多社長は、とても柔らかい物腰で優しい方でしたが、言葉の節々に強い信念のようなものを感じました。

そして喜多社長は「喜楽長」についていいます語ります。
「優しい柔らかな味わい」
米の旨みを引き出し、心地よい甘みと酸味がバランスよく調和した水晶玉のように「味の形」があるお酒。

「酒は触媒 料理や楽しい会話」
お酒は地味でいい、食事があってのお酒。料理を食べたいからお酒を飲む。

喜多社長は以前、試飲会でお会いしたお客様に「喜楽長のお酒を飲むと気持ちが穏やかになる」と言われて、とても嬉しかったそうです。

最後に近江商人の言葉で 「払う人がありがとう」というものがあるそうです。

喜多社長様、麻優子様、そして蔵元の皆様大変お世話になりました。

いつも美味しいお酒をありがとうございます。

まとめ
・蔵元周辺は岩盤が強く良い水が出る
・自家精米にこだわる
・杜氏と一緒に作る
・限定浸漬による水分管理
・工夫を凝らした設備
・洗い物にも一工夫
・小さなタンクで丁寧な造り
・麹は山田錦
・熟成は適した温度管理
・熟成も酒造りの一環
・目指すお酒は水晶玉
・酒は料理や楽しい会話の触媒
・払う人がありがとう
・9代目は麻優子さんへ
・社長は柔らかで熱い人