当社のインボイス番号はT7010001040392です。

店長平田のオススメ 冷酒・燗酒定番日本酒 Vol.9 十水

  • 2025/07/10
  • hirata

冷酒と燗酒どちらもお愉しみ頂ける、定番日本酒をご紹介させていただきます♪

<山形県 加藤嘉八郎酒造>十水 特別純米

原料米:はえぬき ALC:15%
1.8L 3,212円
720ml 1,606円

冷酒×イシモチの胡麻だれ和え
【冷酒】
魚屋でイシモチがお手頃だったので、胡麻だれで和えました。
しっとりとしたイシモチの食感と、胡麻だれのコクのある味わいが、
十水の持つ複雑味を抑え、メロン的な甘さを綺麗に際立たせます。

燗酒×ゴーヤの佃煮
【燗酒】
ベスト温度帯:50℃
旬のゴーヤを佃煮でいただきました。
ゴーヤの苦味と佃煮の甘じょっぱさを、炊き立ての米を思わせるふっくらとした燗酒が受け止めます。
温度が高いとゴーヤの苦味と酒の辛さを感じやすいので、高めに付けて燗冷ましがオススメです。

山形県加藤嘉八郎酒造について
十水を醸す加藤嘉八郎酒造は明治5年創業。
十石の米に対して十石の水で仕込む江戸時代後期の仕込み方法、
「十水仕込み」で醸す十水は蔵の看板銘柄です。
加藤嘉八郎酒造は、熊本の戦国武将・加藤清正公の流れを汲んでいます。
江戸時代初期、成立間もない幕府にとって清正などの有力な大名は邪魔な存在であった為、
清正の死後、嫡男の忠広は徳川三代将軍の跡目騒動に関わったとして領地を没収され、
山形県鶴岡市の酒井忠勝家のお預かりとなりました。
その後、忠広の子女の中から造り酒屋を営む者が現れ、時を経て現在に至ります。