酒の勝鬨、酒の勝鬨 酒蔵訪問記『酒蔵をゆく』 / By 通販事業部 / 柳澤 令和四年 立春朝搾り「甲子」飯沼本家 今年もこの日が来ました、「立春」でございます。「立春」の朝に絞った「縁起酒」です!蔵元様まで各酒販店が早朝に足を運び、宮司さんにご祈祷していただいてから、お店まで持ち帰りみ皆様へお届け致します!今年は、社長杉本と私、柳澤で築地から、千葉県酒々井町の酒蔵、飯沼本家まで行って参りました!午前4時に会社に集合していざ出発です! 今年はレンタカーで出発! 築地から、千葉県は酒々井町と向かいます~ 高速に乗って 降りたら右、そして左! 山道に入って 到着です! 約1時間で到着すると、それぞれの酒販店へ既に準備済みでした。ありがたや。以前は、酒販店もラベル貼りのお手伝いをし、箱詰めしてからの積み込みでしたが、ここでもパンデミック・インパクト。色々なものが省略されておりますね。 さらに積み込みも蔵人さんなどに手伝っていただき、あっという間に完了です。次のスケジュールまでちょっと時間があるので蔵の中を散歩しよう〜 夜のさかぐら 雰囲気な灯り 瓶詰するよ! お店あります 午前5時半になりましたので、ご祈祷が始まります。ここでも略式、酒販店を代表して弊社杉本がご祈祷を受けます。神妙に。 この模様は、後日飯沼本家さんのyoutubeにて公開予定です! 公開されたら更新致します。 かしこみかしこみ かしこみかしこみ かしこみ 縁起酒 ご祈祷が終わると、6時少し前。ここから築地へ戻ります! さよなら、また来年!! そして、途中事故渋滞もありましたが、築地へ無事に到着! 皆様の元へとお届けします〜 帰りにお弁当を頂きました。トンポーローに汁物、大福に緑茶でございます。 Tweet