こんばんは。酒の勝鬨店舗スタッフ・海寳です(-○_○-)
今年もこの日を迎える事となりました。
私は立春朝搾りに2年ぶりの参加となります♪
2月4日(日)朝3時に起床、4時半に社長と合流し出発しました。
外はまだまだ真っ暗です☆
今年の立春の日が日曜日で、しかも早朝で交通量も少なく、
予定到着時刻より30分以上も前に千葉県酒々井町にあります蔵元飯沼本家さんに無事に到着しました。
高速を降りて酒々井町付近に入ってからはさらに寒さが増し、ガクブルな状況でした(笑)
受付を済ませ、開会式が始まるまでの間ラベル貼りの作業をおこないました。
ありがたい事にご予約いただいた数も多く、手分けして参加したメンバーで作業を進めますが、
ナンダカンダであっという間に開会式の時間となり会場へ移動。
辺りはすっかり明るくなっておりました。
いよいよ開会式!
飯沼本家代表取締役社長 飯沼喜市郎氏の挨拶で始まり
工場長より今年の立春朝搾りの酒質とスペックの説明をしていただきました。
酒質は例年より綺麗で。
吟醸香高く、ジューシーでボディがありフルーティーさ、そしてガス感のある味わいだそうです。
開会式を終えて、改めて勝鬨酒販チーム作業開始です!
今回は居酒屋MARU丸満さんにもお手伝いいただき、スムーズに進んで無事に終えることができました♪
ありがとうございました!
作業の後は待ちに待った朝食の登場です♪
鮭と大根の粕煮・具材たっぷりの芋煮・あたたかいご飯とお新香
どれも美味しく、ボリューム感のある朝食でした!ごちそう様でしたm(__)m
朝食の時間後スタッフに呼ばれて、記念に集合写真を撮るため外へ
すでに今回参加の酒販店さんの方々スタンバっていて、かなり出遅れました(-.-;)
私はどこに写っているのやら・・・ウォーリーを探せ(笑)
最後に改めて全員集合して神主さんにご祈祷を頂きました。
今回、お祓いの玉串奉奠を参加酒販店より代表して当社が選ばれまして、
社長・杉本が儀式を行ないました。
そして、さらに個別にご祈祷をして頂きました!
検品後、トラックに積み込み、作業は無事終了!安全運転で築地へ帰りました。
立春当日に飲んでいただきたいと思い、日曜日ですが1階店舗は特別営業で開店し、
楽しみにしているお客様にたくさんご来店いただきました♪
ご予約・ご購入いただいたお客様、誠にありがとうございました。