自分でつくる九州果実シロップ
うまかもん!
飲食店様を中心にお酒好きの方まで楽しめます!炭酸とウイスキーで割ればハイボール、焼酎で割ればサワー、炭酸水やジュース、水で割ればソフトドリンク。と様々な楽しみ方ができるドリンク割り材です。デコポンからカボスまで九州の果実を存分に楽しめるところも魅力です!
九州を飲む
~九州のご当地フルーツ果汁たっぷり ノンアルコール!~九州果実シロップ&ピューレです。

”たったひとくち、九州旅行気分”がコンセプトです!
以下、くだもの紹介です!

【大分】かぼす
大分県名産のかぼす。焼酎にカボスの果汁を垂らして風味を楽しむ飲み方で親しまれています。酸味と風味、すがすがしい香りを生かした他の飲み方も研究してみるとおもしろいかもしれません。

【長崎】びわ
長崎県名産のびわ。他の果物とは一味違う豊かな甘みと、上品な味わいを生む程よい酸味が特徴。びわの風味を生かしたカスタムをお楽しみください。

【熊本】デコポン
熊本県名産の言わずと知れた高級みかん。酸味と甘みのバランスがよく、十分な柑橘の香りが特徴。人気のデコポンのシロップで通好みのドリンクをつくってみてください。

【熊本】天草晩柑
熊本県天草市特産の天草晩柑。偶然発見された品種で甘すぎずさっぱりとした味わい。和製グレープフルーツとも称される天草晩柑は低カロリー、低糖質です。

【宮崎】へべす
「すだち」より大きく「かぼす」より香りが優しく、「ゆず」より皮が薄く果汁がたっぷり。ビタミンCが豊富な宮崎の柑橘です。

【宮崎】日向夏
宮崎県名産の日向夏。さわやかで清涼感のある酸味。あとを引かない抑え目な甘み。南国の初夏の香り漂う日向夏シロップです。

【鹿児島】桜島小みかん
鹿児島県桜島地区のみで生産される桜島小みかん。ギネスブックにも認定された世界一小さいみかんです。濃い甘みと小みかんの果皮が持つ独特の香りが特徴です。

【鹿児島】ボンタン
鹿児島県名産のぼんたん。ボンタンアメでご存知の方も多いのでは?大きな果実なのに繊細な味わい。爽やかでクセのない甘み、後味をよくするほのかな甘み。
味わい図にしてみました
スタッフでテイスティングをして味わいの特徴をチャートにしてみました。

■割り方のご紹介
3倍濃縮です。シロップ1に対して割るものを2~3、お好みでお試しください。
●ハイボール

❶たっぷり氷を入れます。
❷ウイスキー
❸九州フルーツシロップ
❹炭酸水(適量)
❺軽くステアして出来上がり
●サワー

❶たっぷり氷を入れます。
❷焼酎(甲類or乙類)40~60ml
❸九州フルーツシロップ
❹炭酸水(適量)
❺軽くステアして出来上がり
●ノンアルコールドリンク(シロップ1:ソーダ3の場合)

❶たっぷり氷を入れます。
❸九州フルーツシロップ 45~60ml
❹炭酸水 or ジュース(適量)
❺軽くステアして出来上がり
