お店訪問 白金台「和牛創作料理 江とう」
「週2日の休肝日」と思い続けて早何年。 ソムリエますおか です。
「和牛」
テンション爆上げワードです!
和牛と聞くだけで、ジュルっと口元がゆるんでしまう。
これって私だけ??
今宵は美味しい肉を頂き、明日への英気を養いたいと思います。
訪問したのは、8月にオープンしたばかり
白金台にある「和牛創作料理 江とう」さん
熊本阿蘇「江藤和牛」を主に使用し、季節の魚、阿蘇の採れたて野菜を織り交ぜた創作料理のお店です。
エントランスから既に「隠れ家」感が!
落ち着いた雰囲気が、漏れています。
デートで「この店だよ」って、連れていって欲しい~ (今宵はデートではありません)
まずは食前酒から
大分県 安心院葡萄酒工房
「フランシスコ デラウェア」

デラウェアの甘さをストレートに感じます。
キリっと冷えた温度に甘さが心地よい。まずは一息。
続いてビール
サントリー「マスターズ・ドリーム」

いつも思うのですが、プロが注ぐビールって、なんでこんなに美味しいのでしょう!
ホント別物。
全体的な軽さがありつつ、しっかりとコクのある苦み。
あっという間に飲み切ってしまいました。
「おかわりください!」
料理はコースで。
21時以降はアラカルト対応しているそうですが、基本はコースのみ。
メインの和牛には、やはり赤ワインとやりたい! (注)ますおか語録 「やりたい」=「料理に合わせて飲みたい」の意味

合わせたワインは、こちら
長野県 ノーザンアルプスヴィンヤード
「ワルツ2018」

紅茶、枯葉など乾燥したニュアンス。
渋みはまろやかで上品な果実味。
大ぶりのグラスが、ワインの香りをしっかりと受け止めてくれます。
牛肉の旨味とワインが混然一体!
無限ループってやつですね。
永遠に飲んで食べ続けていられそうです(もうお腹パンパンですが)
食後酒は、食前酒で頂いた安心院葡萄酒工房のブランデー
「HIMIKO」

食後酒って、なかなか飲む機会がないというか。
いろいろなお店に行くたびに、「今日はデザートと一緒に食後酒を飲むぞ」と気合を入れていくわりに、
その前のワインでアルコールMAX状態になり、そのままコーヒーで終わるという、、、
ワインは料理と愉しみながらゆっくり飲むのが基本ですね(ガンガン飲むから出来てない)
総料理長の安田さんは、長年和牛料理専門店で研鑽を積み、畜産農家さんへも足を運び納得した和牛のみ扱っています。
ワインについても、特に日本のワイン
日本の食材・料理には日本のワインが合うという考えから、お店のワインリストは全て日本ワインを揃えています。
そして、サービスコンシェルジュの佐藤さん。
安田さんと苦楽を共にしてきた名コンビ。
優しい笑顔で迎えてくれます。背中に目が付いているのかと思うほど、気配りが素晴らしい!

カウンター席は、目の前で料理作りが見られるのでオススメですよ。
肉とワインで!これからも元気に過ごしましょう~~
ごちそうさまでした。
「和牛創作料理 江とう」完全予約制