平成三十一年己亥二月四日 立春朝搾り
こんばんは。酒の勝鬨店舗スタッフ・海寳です(-○_○-)
昨年に引き続き、今年も立春朝搾りに参加してきました♪
2月4日(月)AM3:30 社長と合流し出発!
外はこんな感じです。
AM5:20 千葉県酒々井町にあります蔵元飯沼本家さんに受付開始時間30分前に無事に到着。
今回参加メンバーの営業・後藤と合流し、受付へ。
蔵元さんの方であらかじめ一升瓶のラベル貼りをやっていただき、こちらが予約分でございます。
飲食店様・一般のお客様よりたくさんのご予約、誠にありがとうございます!!
瓶が汗をかいてしまい、ラベルが剥がれやすい貼りづらかったでした(汗)
作業が困難で時間がかかってしまいました。
1本1本丁寧に拭き取り→ラベル貼り作業を着々と進める社長・杉本(手前)、営業・後藤(奥)
個別に地元の神主さんよりご祈祷いただきました!!
いよいよ開会式です!!
飯沼本家 代表取締役社長 飯沼喜市郎氏の挨拶で始まり
昨年のお米が硬く、溶けづらかったそうです。
造る方、届ける方、飲む方
立春朝搾りに関わる皆様が上昇気流にのって平和に健やかにと願っておりますとおっしゃってました。
飯沼本家 川口工場長より今年の立春朝搾りの酒質とスペックの説明をしていただきました。
兵庫県産山田錦、富山県産五百万石を使用。
アルコール度数が昨年より少し低く、日本酒度もマイナス数値が高くなりました。
例年より甘めな印象。
リンゴの様な香り、口の中で広がるボリューム感、ややガス感をを感じ、後味すっきりめな味わいとコメント。
待ちに待った朝食の時間です♪
鮭と大根の粕煮、具材たっぷりの芋煮、あたたかいご飯にお新香をご用意していただきました。
とても美味しくどれも堪能いたしました♪ごちそう様でした!!
参加された各酒販店、全員集合し神主さんにご祈祷を頂きました。
最後に皆様で集合写真を♪
毎年楽しみにしていただいているお客様が当日の午後から続々と店舗にいらっしゃいました!
ご予約・ご購入いただいたお客様、誠にありがとうございました!
また来年もご予約お待ちしております。宜しくお願い申し上げます!