2017.03.21. 高畠ワイナリー社内勉強会
3月21日(火)は勝鬨酒販にて
高畠ワイナリー醸造家 川邉さん、営業 高橋さんをお迎えして
高畠ワイナリー社内勉強会を行いました。
現在、高畠ワイナリーはあと3年で創業30周年を迎える
東北最大の来客数を誇る山形県のワイナリーです。
100年構想として次世代に誇れるワイナリーを目指しています。
観光も出来るワイナリーとして1990年に設立されたワイナリーですが
現在では、アメリカでワイン造りを学んだ醸造家 川邉さんのもと
観光の上に、ブランド体験型ワイナリーとして成長し続けています。
醸造家 川邉さんに醸造について拘りのお話をお聞きしました。
『ワイナリーの設備を整える』
『手造りFine Wineの模索』
『日本の気候風土に合ったぶどう畑の作り方』
『ワインの主成分について』
とても勉強になるお話でした。
勉強会で試飲したワインのご紹介です。
高畠 嘉 Sparkring Chardonnay
人気の嘉。辛口でバランスの良い食前酒。
高畠 亜硫酸無添加 Chardonnay Unsulfited
亜硫酸を加えないで造られたワインは
魚介類と合わせても、生臭くない。
青魚や数の子、カラスミなどの魚介類にもよく合います!
フレッシュな酸のあるすっきり辛口。
さっぱりとした前菜などによく合います!
高畠 Barrique Chardonnay 樫樽熟成
↑でご紹介した亜硫酸無添加と違い
コチラは樽発酵したワインです。
樽で熟成させたワインは貝やお出汁との相性◎
お鍋など様々な和食によく合います。
高畠 “Barrique” Premium Rose 樫樽熟成 2014
お食事とワインを合わせる時は基本、色と合わせる。
えび、カニ、甘エビ、甲殻類などにロゼは◎です。
また温度帯でも幅広く。
冷やの状態:冷菜と!
暖かくなってきたら:お肉やクリームシチュー、主菜と!
こんなお料理にこのワインという
マリアージュは考えない
マルチマリアージュ(最初から最後まで同じワインで楽しめる)
もできます!
万能選手のロゼ。
■2014 高畠 Classique メルロー&カベルネ
タンニン分が多いため
カボスやお酢、お醤油との相性もいいです。
■2014 高畠 Barrique “HATAKKI” 樫樽熟成
カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高いため
骨格、ふくらみがあります。
しっかりしたお肉料理にいいでしょう。
オススメ高畠ワイナリーのワインは店頭にて取り揃えております。
最後に記念撮影!
高畠ワイナリー醸造家 川邉さん、営業 高橋さん
ありがとうございました!
酒の勝鬨 スタッフ一同