【8/21 ワイン情報】史上最高 孤高のシャンパーニュ その一旦を5分の1の価格で味わえる!
今日も蒸し暑いですね。
ワイン担当 ますおか です。
今日は、高額ワインのご紹介。
といっても、、、
この価格でこの味わいは、、、
十分、モトとれたーーーー
と、心から思えるワインです。
本日おすすめするのは、こちら。

ドゥラモット ブリュットNV 750ML
葡萄品種:シャルドネ50%、ピノ・ノワール30%、ピノ・ムニエ20%
タイプ:シャンパーニュ 白 辛口
酒の勝鬨価格:4,935円(税込)
一言で「ドゥラモット」の特徴といえば・・・
「サロン」の妹分
と言えます。
ここで・・・
「サロンって、なんぞや??」
「聞いたことあるけど、どういうワインか分からない」
という方もいらっしゃると思います。
そう、「サロン」を語らずして、このワインは語れない。
まずは、簡単に「サロン」のご案内から。

サロン1999(箱入り)750ML
葡萄品種:シャルドネ100%
タイプ:シャンパーニュ 白 辛口
酒の勝鬨価格:26,985円(税込)
最高であり孤高の存在、とも称されるシャンパーニュ「サロン」
サロンの特徴といえば・・・
「単一畑(メニル・シュール・オジェ)」
「単一品種(シャルドネ)」
「単一ヴィンテージ」で、造られること。
また、類な稀なる年しかリリースされないため、
20世紀の100年間で30数ヴィンテージしかリリースされておりません。
最新のヴィンテージは、この1999年。
熟成期間も長く、最低でも10年の瓶熟成を経て出荷されます。
ますおか、ボトルの最後の最後に残った5ML程度のみ・・・味わったことがあります。。。
それでも、味わいは芳醇でした。
いつか、スペシャルな時に開けてみたいワインのひとつです。
ちなみに、日本航空 国際線ファーストクラスにオンリストされています。
そうした「サロン」ですが・・・一つの疑問が湧きませんか??
「じゃあ、サロンが造られなかった年って、ブドウはどうしてるの??」
そうです!
このブドウを使って「ドゥラモット」を造っているのです。
そのため「ドゥラモット=サロンの姉的メゾン」と言われております。
サロンを造るためのブドウですから、ポテンシャル ハンパなし!
熟成期間も30〜36カ月と非常に長い。
サロンの真髄が垣間見れるワイン。
そして、、価格です。
サロンの5分の1
決して安い価格ではありませんが、サロンを買うとなると、なかなかに手が出ません。。。
そこで
まずは この「ドゥラモット」から、やってみてはいかがでしょうか。
以前、渋谷にある立ち飲み屋さんで、この「ドゥラモット」があり、
価格も当店とあまり差が無かったので飲んでみました。
マジで、、、美味しいです。。。
ますおか、これで十分です(もちろん、サロンも飲んでみたいですが)
うまいです!
料理にもよく合います〜
パワフルさもあるので、軽めの料理から重ための料理まで幅広く対応。
うーん、「ドゥラモット」心強い!
これ1本で食事通していけちゃいます。
是非、一度お試しください。
ご来店、お待ちしております。
-----------------------------------—-
酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月−金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝
-----------------------------------—-