【6/30 日本酒新入荷】北光正宗
【日本酒】北光正宗(ほっこうまさむね) 純米 ひとごこち【写真左】
【原料米】 ひとごこち
【日本酒度】 +5
【精米歩合】 70%
【ALC】 15
【価格】 2.289円 (1800ml)
1.220円 (720ml)
長野県飯山産契約栽培米ひとごこち100%使用。
穏やかな香り、柔らかな味わいをもつ、キレの良い辛口の純米酒です!
【日本酒】北光正宗(ほっこうまさむね) 特別純米 金紋錦【写真中央】
【原料米】 金紋錦(きんもんにしき)
【日本酒度】 +5
【精米歩合】 59%
【ALC】 15
【価格】 2.993円 (1800ml)
1.569円 (720ml)
長野県木島平村産金紋錦100%使用。
大吟醸酒と全く同じ工程という、極限まで丁寧な仕込みで醸された1本。
金紋錦特有の柔らかさと、米の力を余す所無く引き出した、幅のある味わい!
スマートなキレも◎です!
【日本酒】北光正宗(ほっこうまさむね) 純米吟醸 金紋錦【写真右】
【原料米】 金紋錦(きんもんにしき)
【日本酒度】 +3
【精米歩合】 49%
【ALC】 15
【価格】 3.816円 (1800ml)
1.961円 (720ml)
長野県木島平村産金紋錦100%使用。
香り高く華やかな香り、金紋錦特有の柔らかさと
長期保温醗酵によるスッキリした味わいとのバランスが◎!

〜蔵・地域について〜
北光正宗の角口酒店は明治2年創業、長野県飯山市大字に位置します。
新潟県との県境、冬の間は3メートル以上の雪に覆われる日本有数の豪雪地帯です。
北光正宗は、北の夜空に光輝く柄杓型をした北斗七星より命名されました。
澄み切った空気と、麗峰・鍋倉山より沸き出でる清らかで豊かな水と、
長野県産酒造好適米である「金紋錦」「美山錦」「ひとごこち」「しらかば錦」を
ふんだんに使い、20代の飯山杜氏・村松裕也氏の技術と、
蔵人達が長年培われた経験と情熱を酒造りに注ぎ込まれています。
創業者である村松彦三郎氏は、現在の蔵元所在地で米穀商を営み、屋号を「こくや」と呼んでいました。
創業当時は「今泉」の銘柄で営業をしていましたが、その後北光正宗と改名。
当時の仏壇の引き出しから、初代が書いたと思われる
『明治弐年 我慢 彦三郎』という書が出てきたそう。
その様な思いの中、日々酒造りに励まれていたそうです。
〜営業時間のお知らせ〜
誠に勝手ながら、
◎7月2日(水)は社内勉強会開催の為、17時30分閉店。
◎8月15日(金)・16日(土)・17日(日)は夏期休業の為お休み。
◎9月13日(土)はひやおろし試飲会開催の為、14日(日)・15(月)は祝日の為
3日間お休みとさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
平田筆
-----------------------------------—-
酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月−金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝
-----------------------------------—-