【4/3 焼酎新入荷】豊永蔵、山猪、蔵の師魂
【米焼酎】豊永蔵(とよながくら) 常圧蒸留 にごり 無濾過
【ALC】 25
【原材料】 米/米麹
【価格】 2.916円 (1800ml)
今季で3年目!!
『こんなに香ばしい米焼酎は、飲んだ事がない!』
炊きたてのご飯のように立ち昇る香ばしさは、ホントに米焼酎?と思うほど
焼酎の概念が変わる1本です!
【米焼酎】豊永蔵(とよながくら) 蒸留したて 手間かけず
【ALC】 25
【原材料】 米/米麹
【価格】 2.916円 (1800ml)
こちらは限定18本、【勝鬨プロトタイプ】です!
最低限のごみすくいしかしていない蒸留したばかりを、すぐにボトリング!
香ばしさ、キレ、ふくらむ旨みのある、炊きたての米の香りが『MAX』!な
「唯一無二」の1本です!!
〜蔵について〜
豊永酒造は明治27年創業、熊本県球磨郡湯前町に位置し、今年で創業120年を迎えられます。
創業当時から自社田を持ち、自分達で作った米で仕込んだ焼酎「都鶴」を販売しました。
1986年より有機農法米を原料とした「有機球磨米」を使った焼酎造りをされています。
ワインの世界ではテロワール(土壌、気候、風土)という概念があり、用語として使われますが、
豊永蔵でもテロワールの語源であるテラ(地球)のエナジーと、ルナ(月)のバイオリズムを取り込み
田植え・稲刈り等の農作業は陰暦に従い、月の満ち欠けを見て、自然の声を聞きながら行われています。
【芋焼酎】山猪(やまじし) 超豪傑芋焼酎
【ALC】 25
【原材料】 芋/米麹
【価格】 2.160円 (1800ml)
2014年度版、「狩猟解禁」!!
2009年の発売から、早5年。
無濾過のごっつい芋焼酎登場です!
dancyu濃厚芋焼酎部門・第3位受賞酒。
焼酎用に開発された芋、ジョイホワイト使用。
口に含み、鼻から息を吐く瞬間に香る強めの芋の香り!
芋焼酎好きも満足の、力強い1本です!
〜蔵について〜
山猪のすき酒造は宮崎県の西部に位置し、熊本県の県境に隣接する
自然豊かな景観の山里「須木」にて焼酎造りを百年。
2010年には更なる永劫の百年を目指し、手造り麹・麹室・総甕仕込みが行える
「本物」を追求し、伝統を継承する総木造の蔵を新築・完全移転されました。
須木の猪は山猪と呼ばれ、通常の猪よりも険しく奥深い山々を駆け巡る為に
群を抜く程の勇猛さや体躯をもっていて、まるで山猪のような豪傑な芋焼酎の為
その名を借りて、命名されました。
【芋焼酎】蔵の師魂(くらのしこん) いもいも パープル
【ALC】 25
【原材料】 芋/芋麹
【価格】 3.240円 (1800ml)
1.620円 (720ml)
全量紫芋(パープルスイートロード)使用!!
華やかで色気あるスイートな香りと、しっとりした甘みをもちつつも
キレも感じる、大人の女性のような1本です♪
〜蔵について〜
蔵の師魂・小正醸造は鹿児島県日置市、青い東シナ海広がる薩摩半島の西海岸に位置します。
小正醸造の限定流通品が「蔵の師魂」です。
日置蒸溜蔵内には、先代の教えを守り続ける手造り蔵『師魂蔵』という
手造り焼酎のみを醸す場所があります。
ここには手造り麹を作る為の麹室、木桶蒸留器、甕壷といった
こだわり焼酎を造る為の最高の設備が備わっています。
師魂蔵での焼酎造りを許されているのが、いもいも・極上・謹醸麦の
わずか3銘柄の上位クラスになります。
平田筆
-----------------------------------—-
酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月−金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝
-----------------------------------—-