【3/11 日本酒新入荷】甲子、南方
【日本酒】甲子(きのえね)純米吟醸 生原酒
【原料米】 山田錦/美山錦(やまだにしき/みやまにしき)
【日本酒度】 +1
【酸度】 1.4
【精米歩合】 55%
【ALC】 17
【価格】 2.730円 (1800ml)
1.365円 (720ml)
希望に満ち溢れた春を、そのままイメージできます!
フレッシュで、華やかな香りの春酒です!
立春朝搾りでも大変お世話になった、甲子の蔵、飯沼本家。
創業は元禄年間。千葉県印旛郡酒々井町にあります。
古民家を新潟から移築し、アンテナショップとして造られた『酒々井まがり家』。
蔵見学、試飲コーナー、ギャラリー等、訪れた方がくつろげる様に造られています。
酒々井の地名は、親孝行をしていた息子の井戸から酒が湧いたという
酒の井戸の伝説として有名である「孝子養老伝説」に由来するそう。
自然豊かな環境の中、伝統の技と近代の技術を融合させ、日々醸されています。
【日本酒】南方(みなかた)純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて
【原料米】 山田錦(やまだにしき)
【日本酒度】 +5
【酸度】 1.3
【精米歩合】 50%
【ALC】 16〜17
【価格】 3.000円 (1800ml)
とても明快な味わい!
フルーティーな香り、芳香でふくらむ旨みと後キレの良さのバランスが◎!
【日本酒】南方(みなかた)純米吟醸 無濾過生原酒 直汲みver.
【原料米】 山田錦(やまだにしき)
【日本酒度】 +5
【酸度】 1.3
【精米歩合】 50%
【ALC】 16〜17
【価格】 3.150円 (1800ml)
こちらは少しだけつめた直汲みver.!
南方の、株式会社・世界一統は明治17年創業、和歌山県和歌山市湊紺屋町にあります。
社名である世界一統は、二代目南方常楠の時代(明治40年)に名付けられました。
第8・17代内閣総理大臣を務めた大隈重信侯に、常楠が師事した事により
酒名の選定をお願いし、「世界を統一」する、「酒界の一統」たれといった意味から
「世界一統」と名付けられました。
スローガン『うまさの先へ』を掲げ、さらなる味の追求をされながら
日々酒造りに励まれています。
平田筆
-----------------------------------—-
酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月−金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝
-----------------------------------—-