【3/10 日本酒新入荷】西堀、亀の海
【日本酒】西堀(にしぼり)純米 生原酒 袋吊りver.【写真左】
【原料米】 栃木酒14号
【日本酒度】 +4.0
【精米歩合】 70%
【ALC】 18
【価格】 2.673円 (1800ml)
1.449円 (720ml)
同じモロミから、搾りの違いで販売する西堀。
多麹仕込みでボリュームある旨口!
清涼感のある口当たりと、余韻の長い味わいです。
【日本酒】西堀(にしぼり)純米 生原酒 槽搾りver.【写真右】
【原料米】 栃木酒14号
【日本酒度】 +4.0
【精米歩合】 70%
【ALC】 18
【価格】 2.332円 (1800ml)
1.215円 (720ml)
同じモロミから、搾りの違いで販売する西堀。
多麹仕込みでボリュームある旨口!
入りはすっと、途中でふくらむ旨みがあります。
【日本酒】西堀(にしぼり)純米 生原酒 粗濾しにごり【写真中央】
【原料米】 栃木酒14号
【日本酒度】 +4.0
【精米歩合】 70%
【ALC】 18
【価格】 2.839円 (1800ml)
1.435円 (720ml)
米がまだ残っています!
本当に粗めの濾過なので、米感がバッチリです!!
とろっとした飲み口の、辛口にごり酒♪
〜蔵について〜
西堀酒造は、栃木県では宇都宮市に次いで二番目に人口の多い小山市にあります。
明治五年、西堀家の10代目当主源治郎氏が、日光連山より
湧き出す天然水と豊かな水田に魅せられ、酒蔵を譲り受けました。
時代を経ても変わらぬ「自然を愛し、精魂込めた手造りの心」を大切に受け継ぎ、
良き伝統を守りつつ、現代に求められる酒を目指し、日々醸されています。
【日本酒】亀の海(かめのうみ)純米吟醸 生 うすにごり 春うらら
【原料米】 ひとごこち
【日本酒度】 ±0
【酸度】 1.6
【精米歩合】 60%
【ALC】 17
【価格】 2.730円 (1800ml)
1.365円 (720ml)
華やかな香り!直汲みによる愉しいガス感も◎!
みずみずしく豊かな甘み、酸が広がり、後味で締まります。
暖かい春の陽気の花見酒にふさわしい1本です!
〜蔵について〜
亀の海の土屋酒造は明治33年創業、山紫水明な長野県佐久市にあります。
南佐久郡・小田切村出身の土屋長平・熊治親子が、南佐久郡・中込村にて、江戸時代より
「越後屋」という屋号で清酒を製造していた酒蔵を引き継ぎ創業しました。
以来様々な銘柄を製造してきましたが、次第に亀の海を日本酒銘柄としました。
又、佐久地方における本格あま酒、市販の元祖でもあります。
亀の海の由来は、仏教の経典から誠におめでたいを意味する
「亀寿福海(きじゅふっかい)」という言葉に由来します。
戦中・戦後の酒の統制・配給時代も休む事なく継承され続け、現在に至ります。
平田筆
-----------------------------------—-
酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月−金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝
-----------------------------------—-