【ワイナリー見学】グレイスワイナリーさんへ行ってきました。
こんにちは!勝鬨スタッフ平田です!
先週19日に、山梨県・勝沼にあるグレイスワイナリーさんへ行ってきました!
今日はちょっとだけその模様をご紹介したいと思います!
外観から既に趣きがあります♪
階段を上るとロビーが広がります。
ジャパン・ワイン・チャレンジのトロフィーが輝かしいです!
RIEDELグラス。
ズラリと並びます!
持ち運びに便利ですね!
畑を拝見させていただきました!
車で10分位、鳥居平地区。
斜面が斜めになっているので日当たり良好。
峠から吹き下りる涼風によって昼と夜の寒暖差も生まれ、
しっかりと葡萄が熟す好条件の土地です。
ただ本当に急斜面な為、造り手さんは上り下りや作業に
大変な努力を惜しまれているんだなと実感しました。
枝の生え方が見えるのは、この時期ならではですね。
この日は暖かかった為、枝から水滴が零れていました。
一文字短梢という棚仕立てによる整枝方法。
枝を短く剪定するので、剪定や誘引が簡易である事から省力化を図れます。
『限られた時間でいいモノを造る』と仰っていました。
剪定された木々。
工場内へ!
ステンレスタンク。
勝沼の方は主にグレイス、グリド甲州等が造られる為
ステンレスを多く保管しています。
樽もいくつか貯蔵されています。
表面の液垂れも見られず、とても綺麗に保たれています。
お待ちかねのテイスティングです!笑
中でも酸が特徴的であり、クリーンかつ繊細な味わいのグレイス甲州は
やはりグラス選びがとっても重要だと感じました。
過去には飲食店さんで紙コップ等で提供されるお店もあったそう。
酒販店はじめ、提供する側も特徴をちゃんと理解して勧める事が
とても重要だと改めて感じました。
最後に全て案内していただいた金子さんと!
とっても分かりやすく、日本ワイン、ワイナリーの現状を
丁寧に教えていただきました。
金子さんはじめ、グレイスワイナリーさん本当にありがとうございました!
平田筆
-----------------------------------—-
酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月−金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝
-----------------------------------—-